
XPlayはiPod、iPod shuffleをより快適に使える便利なツール。
WindowsのエクスプローラでiPod内の「XPlay ミュージック」フォルダに音楽ファイルをドラッグ&ドロップするだけのシンプルな操作。iTunesを使わなくともXPlayだけでにファイルを転送できるので、今までiTunesに非対応だったWindows MeやWindows 98SEでもiPodを利用可能になります。
XPlayの基盤になるMacDriveテクノロジにより、従来不可能なMac用のiPodのWindowsでの利用を、再初期化せずにそのまま可能にしますのでWindowsとMac OS双方でのデータの受け渡しも容易になります。
WindowsのiPodオーナー必携の究極ユーティリティ、それがXPlayです。
※iPod touch・iPohneには対応していません
XPlayは、iPodをもっと便利にWindowsで使える究極のユーティリティ。
その主な機能と特徴をご紹介します。
通常iTunesを用いなければiPodに転送できない音楽ファイルも、XPlayさえあれば使い慣れたWindowsエクスプローラからiPod内の「XPlayミュージック」フォルダにドラッグ&ドロップするだけ。転送する音楽ファイルにタグ情報(曲名やアーティスト名、アルバム名などファイルに埋め込まれた情報)が入力されていれば、自動的にXPlayミュージックフォルダ内で分類されます。
iTunesはもちろん、Windows Media PlayerやRealOneなど使い慣れた多くのプレイヤーでiPodを使用することができます。
iPod に転送された音楽ファイルは、あたかもローカルハードディスクにあるかのようにPCの画面上から様々操作を直接行うことが出来ます。音楽ファイルz先述のとおり、タグ情報に従って整理させているので、莫大なiPod内の音楽ファイルから目当ての曲を探し出すのも簡単です。
iTunes やその他のプレイヤーソフトを使わなくてもXPlayでID3タグ(音楽情報)の編集が行えます。数曲分をまとめて修正することも出来るので、例えばアーティスト名やアルバム名を一気にで変更する場合等に大変便利です。プロパティ内で変更を行った箇所は自動的にその項目が太字になります。
XPlay がインストールされたPCでは、Windows用だけではなくMac OS用に初期化したiPodも使用可能になります。だから1台のiPodを WindowsとMacで共用したり、会社のWindows PCで作成した仕事のファイルをiPodにいれて持ち帰り、自宅のMacで内容を詰め直したり。 iPodが活躍するステージがもっと広がります。
© 2006 Mediafour Corporation.All rights Reserved
▲ページ上部へ